チョコ好きダイエッターが気にするといいことーダイエットニュース
■チョコ好きダイエッターが気にするといいこと
<8月15日>
よく話題にあがる、「ダイエットとチョコレート」。
ダイエットのためには、チョコレートは避けた方がいい、というのが一般的な認識ですね。
ですが、このチョコレート、甘いもの好きにはやはり食べずにいられないものです。
間違いなく。
「我慢はストレスの元」とかいいわけしながら、今日もまたチョコレートを食べてしまう、という人も多いと思います。
そこで、ダイエットを気にしつつ、チョコを食べる場合にオススメの情報を入手しました。
引用をまじえつつ、以下に気になった部分を紹介します。
1:量より質
量を求めるよりも、質を重視します。
これはたいていのことに言えることですが、質もいいものを食べる方が、色々と体にいい影響を与えることはままあることです。
カロリーも、安いものの方が高いことがよくありますので、質にシフトしていきましょう。
2:ホットチョコレートを飲むべし
ココアやホットチョコレートで代用する、というのもいい方法だそう。
体を温める効果もありますし、ココアなんかは便秘対策にもいいと言われています。
慣れてしまうと、こっちの方がよくなってくることもありますよ。
3:チョコシロップ・チョコチップでチョコ欲を満たすべし
パフェなどに使われているのがチョコシロップだそうですが、これを果物にちょっとだけかけて食べるそうです。
果物を用意するのが少し大変なので、チョコをすぐ食べたいときには不向きですね。。。
4:チョコチップでチョコ欲を満たすべし
これもチョコシロップと同様ですね。
ただこっちの方がかけ過ぎないのでいいかも。
5:低脂肪チョコアイスを選ぶべし
これは簡単ですね。
カロリーの低いアイスが日本でも結構発売されていますから、低カロリーのチョコアイスを選んで下さい。
6:フロートは禁物
チョコフロートやクリームソーダのようなものは禁物です。
確かに美味しいですけどね。
炭酸はダイエットの的なようで、チョコを取るならなおさらフロートは禁止しましょう。
7:100kcalパックで食べ過ぎを防ぐべし
オレオ クリスプのような感じのもので、100kcalパックのものを買うといいようです。
食べ過ぎは回避しやすいですね。
でも複数買ったら意味がないですよ。
全部で10個あったのですが、ほとんどの人がやらないと思われるものは省きました。
書いていて、やっぱり当たり前のことを当たり前にやることほどダイエットの近道はないなと感じます。
まずは一つ、チョコ好きはどれかを守ってみるといいんじゃないでしょうか。
<関連情報>
・最新ダイエット情報満載!
└最新ダイエットの情報をゲット!
・
・
友達に教える
□ニューストップへ
□ニュースバックナンバー
<情報ソース>
※PCサイトの場合は、アクセスできないことがあります。
・ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2009/08/0908012chocolate10tips.html">http://www.lifehacker.jp/2009/08/0908012chocolate10tips.html
前のページへは、端末の~左か、「戻る」で戻ってね☆
TOPへ戻る